精密採点Ai
先週土曜に、初めて精密採点Aiをやってきたので感想とメモを

新しい精密採点が出た事は知っていましたが、行ったら既に予約されていたり、値段が高かったりしてスルーしていたものの、そろそろやりたいなと思い行ってみたら通常価格で普通に入れますた。

各所で
「精密採点DX-Gより点数出にくい」「抑揚が全然取れない」「超高得点を取るためにはしゃくり等を大量に入れなければいけない」「精密採点Aiで高得点取れても人間が聞いて上手く聴こえない」などなど
JOYぐらい意味不明な採点になってしまったのかと、若干身構えて行った所

「普通に点数出る。なんなら精密採点DX-Gより楽」

って感じでした。
抑揚は、多分やる前から予想していた通り、サビで盛り上げるか原曲準拠ってことだと思われます。特に抑揚取りに行かなくても取れたんで。
というか、そもそも今までの抑揚がおかしかったんですよ本当。普通に考えて、歌手本人が一番曲に感情(抑揚)を込めているはずなのにそれを否定するような採点をしていた今までの方がw
多分、しゃくり、こぶし、フォール、ビブラートとかも曲によって大体決まってるんじゃないですかね。なんで、原曲と似た歌い方をしない限りは、数撃ちゃ当たる理論でアホみたいにテクニック入れまくらないと点数取れないと感じてしまうのではないでしょうか。

とにかく、今回は点数は無視して自分が歌いやすいように歌いまくってきた結果、97点以上の曲10曲、他も大体93~97って感じだったんで、特に研究はしてないけど上記の感想から採点方法は逸脱してないんじゃないですかね(適当)
ただ、逆に100点取るのが難しそう。
今回も1000の言葉は安定感ありそうだったから、またコイツを仕上げる事になるかな……

カラオケ店のAi採点企画(割引系)はよ

コメント

nophoto
スコアラー
2020年9月12日23:43

特殊勢は何人かソテカン(ボーナス加点抜きのカンスト※素点100

が居ましたね^ ^スコアラーはAi100点をすでに300曲〜達成されてる方も居ます

動画も見ましたがテレビでは放映できない歌でしたw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索